Q&A

よくあるご質問
気になる項目をクリックしてください。該当の項目に遷移します。

ご依頼の前に

Before making 
Q
質問です
A
答えです
Q
満足できるリノベーションをするために必要なことは何ですか?
A
現在の住まいで不便に感じていることをご家族で書き出してみてください。リノベーションへの要望がはっきりしてくると希望の優先順位や予算についての検討もスムーズになります。またお打ち合わせの際にも活用できるよう、ご要望内容を整理しておくことをおすすめします。
Q
リノベーション向き物件ってどんな物件ですか?
A
どんな物件でもリノベーション可能です。
ただし、どうしたいかによって向き不向きは変わるので、一概にお伝えするのは難しいです。リノベーションは自由度が高く、お客様が望む内容を実現する可能性はありますので、お気軽にご相談下さい。
Q
リノベーションのお見積りは無料ですか?
A
はい、リフォームの見積ご提示は無料です。
ただし、正確なお見積りには現地調査を行うため、お客さまのお宅に訪問しお時間をいただくことになりますのでご了承ください。
Q
リフォーム期間中の暮らしはどうなりますか?
A
大規模なリフォームで仮住まいが必要な場合もご安心ください。岡村リフォームでは、工事期間中に利用できる仮住まいのご相談も承っております。安心してリフォームを進められるよう、しっかりサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
項目を追加

戸建てリノベーションについて

detached house
Q
質問です
A
答えです
Q
建物の基礎も補強してもらえますか?
A
はい、劣化部分等確認して、補修や補強いたします。
Q
申込みをしてからどれくらいで完了できますか?
A
工事内容によりますが、通常2~4ヶ月程で完了します。
Q
建物の図面がないのですが、お見積りは可能でしょうか?
A
問題ありません。建築された当時の図面が見当たらない場合には、弊社にて現場調査を行いながら、実測して図面を作成いたします。
項目を追加

マンションリノベーションについて

Apartment
Q
質問です
A
答えです
Q
マンションで間取りの変更は可能ですか?
A
専有部分に関しての間取りの変更は可能です。スケルトンリフォームをおこなうことで、木製の間仕切り壁をなくし、自由なプランニングが可能です。
Q
水まわりの位置変更は可能ですか。
A
制限はありますが、可能です。詳しくはお問い合わせ下さい。
Q
どこまで自由にリノベーションが可能ですか?
A
マンションには共用部分と専有部分があり、専有部分は基本的に自由にリフォームできます。室内は専有部分ですが、構造躯体に面している玄関ドアやサッシ、緊急避難通路にもなるバルコニーなどは共用部分なので、自由にリフォームできません。また、管理規約により床の防音仕様に制限があったり、水廻りの配置に構造上の制限が加えられることがあります。
項目を追加

耐震リノベーション

Seismic
Q
質問です
A
答えです
Q
耐震診断はどこを調べますか?
A
基本的な調査のポイントは間取りの確認・調査・外観、外周の調査・小屋裏の調査・床下の調査となります。建物の状況により床下・小屋裏を調査できない場合がありますのでご了承下さい。
Q
耐震リノベーションは必要なのですか?
A
建築基準法は過去の大地震の教訓から耐震性を高める必要があり改定されています。それに対して自分の建物どのくらい上下するのかを確認するために必要なのです。
Q
工事の間は引っ越しが必要ですか?
A
補強内容にも因りますが、住みながらできる耐震リノベーションもあります。
項目を追加

アフターフォロー

AfterFollow
Q
質問です
A
答えです
Q
アフターサービスにはどういったことが含まれるのでしょうか?
A
トラブルやメンテナンス、不具合が発生した際は、すぐに駆けつけて対応いたします。お住まいに関するお困りごとがあれば、お気軽にご相談ください。
Q
急なトラブルにも対応していただけますか?
A
はい、施工後不具合がございましたらご対応しますのでお気軽にお問い合わせください。
項目を追加